しぜんのしるし(旧ホームページ) は、現在準備中です。
2020/11/12 12:33
「看板の無いお店」
というと、知る人ぞ知る、
ツウなお店という印象ですよね。
看板が無い、どころか、
シャッターがほぼ降りている店に行くことがありました。
革の教室に通い始めたころの話です。
授業の前にまず、先生の勧める道具を揃えるところから始まります。
浅草近辺の道具屋をはしごし、
菱キリ、念、ネジ念、拍子木などを買い集めます。
どんどんお財布の中身が軽くなることに怯えながら、
しかし憧れの先生が勧める道具を使えることに感動しつつ、
レンタル自転車で浅草を駆け回りました。
「もうやってないかもしれないけれど…」
といって先生が勧めてくれたのは、
砥石屋さんです。
砥石に専門店があるの!?と思いながら
浅草寺は雷門を正面に左へ直進。
先生「シャッターが閉まりかけていたけど」
それが目印とのこと。
ドン付きあたりに見えたのは、
シャッターが閉まりかけている…
いやむしろ、
「シャッターが開きかけている」くらいに閉まっているお店。
ここ…か!?
続く